よくあるお悩み
スギケアの特長
料金プラン
お客様の声
よくある質問
カウンセリング予約
カウンセリング予約
Menu
Trouble
よくあるお悩み
Feature
スギケアの特長
Plan
料金プラン
Voice
お客様の声
FAQ
よくあるお悩み
スギ薬局お客様サイト
スギ薬局サイト
お問い合わせ
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
カウンセリング予約
Close
Services operated by
Services operated by
Plan
カウンセリングの流れ
監修医師紹介
山内 香里
医療法人士正会 栄エンゼルクリニック婦人科医師
医療法人士正会
栄エンゼルクリニック婦人科医師
医療法人士正会 栄エンゼルクリニック婦人科医師。三重大学医学部卒業、市立四日市病院産婦人科勤務を経て、現職。
日本産科婦人科学会専門医 日本東洋医学会専門医
医療法人士正会 栄エンゼルクリニック婦人科医師。三重大学医学部卒業、市立四日市病院産婦人科勤務を経て、現職。 日本産科婦人科学会専門医 日本東洋医学会専門医
Voice
いままで食事に気を付けていたつもりでしたが、相談員と話してみると、自分では気づかなかった改善点がたくさんあることが分かりました。具体的に改善箇所を教えてもらえたのですぐ食事を改善できました。
(20代/会社員)
生理・PMS
女性疾患
漢方
生活習慣
ピルを飲んでいるのにずっと不調があり、どうすればいいのか分からず困っていました。カウンセリングでは、ピルの継続を前提に、食事や生活習慣の改善点を具体的に提案してもらえて、とても助かりました。
(20代/会社員)
生理・PMS
女性疾患
漢方
生活習慣
毎月の月経がつらく、ただ我慢するしかないと思っていました。でも、今回の相談で『つらさを我慢しなくていいんだ』と気づけ、婦人科を受診するきっかけになりました。
(30代 / 主婦)
生理・PMS
女性疾患
漢方
生活習慣
長年、生理期間中の頭痛に悩んでいました。今まで自己流で市販薬を服用しており、その飲み方に疑問を持っていませんでしたが、薬剤師さんから「飲み方が頭痛の原因になっている可能性がある」と指摘されました。さらに、頭痛には複数の種類があり、それぞれ適した薬が異なることも教えてもらい、適切な服用方法に見直した結果、頭痛の頻度も軽減してきました。
(20代 / 会社員)
生理・PMS
女性疾患
漢方
生活習慣
専門家チームが、女性の健康に関する
お悩みをサポートします。
専門家チームが、
女性の健康に関する
お悩みをサポートします。
01
自分に合った改善策が知りたい
自分に合った
改善策が知りたい
PMSや月経痛に悩んでいます。いろいろな方法を試しましたが、どれも続かず効果を感じません。自分に合った改善方法を見つけたいです。
あなたに合った解決方法を見つけます。
ホルモンバランスの乱れがPMSや月経痛の主な原因です。カルシウムやマグネシウム不足、ストレスケアの不足も症状を悪化させている可能性があります。PMSや月経痛の原因を明確にするために、日々の生活習慣や症状についてヒヤリングを行います。専門家の視点から、個々の症状に適した改善策を提案し、具体的な実践方法をお伝えします。
02
生理期間中の頭痛がひどい
生理期間中の
頭痛がひどい
毎月の生理期間中にひどい頭痛が起こり、吐き気や集中力の低下も伴います。
鎮痛剤を使い続けるのが不安で、他に改善方法があれば試したいです。
生活改善で頭痛を軽減します。
まずは、日常生活や体調について詳しくヒヤリングし、頭痛の背景を探ります。ホルモン変動や栄養不足が原因の可能性を分析し、生活習慣を見直す具体的な方法を提案します。専門家の分析を基にしたレポートで、実践しやすい改善策をお届けします。
03
病院に行くのが怖い
病院に行くのが怖い
月経困難症や子宮内膜症の可能性があると言われましたが、病院で何を言われるか分からなくて不安です。まずは相談したいです。
不安を軽減し、次の一歩をサポートします。
月経困難症や子宮内膜症の可能性があり、受診が必要かどうかを判断するために適切な情報提供が重要です。症状や受診への不安について丁寧に伺い、必要な生活改善や受診準備をサポートします。具体的な行動プランを、専門家の分析を基にレポート化してお渡しします。
04
忙しい毎日…無理なく体調を整えたい
忙しい毎日…
無理なく体調を整えたい
日々の忙しさで疲労感が抜けず、生理周期にも乱れが出ています。
体調を少しでも整えたいですが、時間をかけずに取り組める方法を知りたいです。
無理なく続けられる改善策をご提案します。
生活リズムや体調に関するヒヤリングを通じて、ストレスや栄養不足が体調不良の原因になっている可能性を見つけ出します。忙しい方でも取り組みやすいリラックス法や栄養改善のアプローチをレポートでご提供します。
05
薬に頼りたくない
薬に頼りたくない
生理痛やむくみがつらいですが、できるだけ薬を使わずに改善したいです。漢方や自然な方法での改善方法があれば試してみたいです。
自然派改善法を基に、栄養指導や生活改善の具体策を
むくみや冷え、生理痛の背景には、血流の滞りや栄養不足が関係している可能性があります。カウンセリングを通じて生活習慣や体質を詳しくお聞きし、薬を使わずに改善を目指す自然なアプローチをご提案します。また、冷えやむくみに有効な漢方(例: 五苓散や当帰芍薬散など)についてもご案内し、体質に合った方法をレポートにまとめてお渡しします。
06
不調の原因がよく分からない
不調の原因が
よく分からない
生理前後のだるさや疲労感が続き、冷え性もあって調子が悪い日が多いです。何が原因なのか分からず、どうすれば良いか知りたいです。
原因を明らかにし、継続的なサポートで改善を目指します。
不調の背景を探るため、日常生活や体調についてヒヤリングを行い、冷えや栄養不足、不規則な生活習慣などの原因を特定します。一度のカウンセリングでも改善の方向性は見えますが、継続的なサポートを通じて、日々の体調管理や習慣の見直しをさらに深めることができます。 分析レポートには、今後の生活に役立つ実践的な改善案を記載しています。
FAQ
サービス
料金
キャンセル
使用環境
サービスについて
Q
どんな人がこのサービスを受けると良いですか?
どんな人がこのサービスを受けると良いですか?
生理前や生理中の体調不良に悩んでいる方、生理痛が重い方、ピルを飲んでいても不調が続いている方、月経やホルモンバランスに関する悩みを相談したい方におすすめです。
Q
オンラインのカウンセリングはどのように行われますか?
オンラインのカウンセリングはどのように行われますか?
Zoomを使用してカウンセリングを行います。事前にお送りするURLにアクセスしていただくだけで参加できます。
Q
どんな専門家が対応しますか?
どんな専門家が対応しますか?
医師・看護師・薬剤師・漢方相談員が連携し、それぞれの視点からあなたの状態を分析します。
カウンセリング自体は、PMSや女性疾患に詳しい相談員が担当します。
料金について
Q
料金はいくらですか?
料金はいくらですか?
サービスの料金は7,700円(税込)です。2回のカウンセリングと専門家による分析レポートが含まれています。
Q
追加費用はかかりますか?
追加費用はかかりますか?
基本的に追加費用は発生しません。ただし、必要に応じて薬やサプリメント、セルフケア商品などの提案を行うことがあります(購入は任意です)。
Q
支払い方法は何がありますか?
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード決済のみ対応しております。
キャンセルについて
Q
途中でサービスをキャンセルした場合、返金はできますか?
途中でサービスをキャンセルした場合、返金はできますか?
サービスの性質上、原則として返金は対応しておりません。ただし、やむを得ない事情がある場合は、一度ご相談ください。
Q
予約の変更、キャンセルは可能ですか?
予約の変更、キャンセルは可能ですか?
予約日の24時間前までであれば、無料で日程変更が可能です。それ以降の変更はできませんので、ご了承ください。
使用環境
Q
オンラインカウンセリングを受けるのに必要な環境は?
オンラインカウンセリングを受けるのに必要な環境は?
Zoomを使用するため、スマートフォン・タブレット・PCのいずれかと安定したインターネット環境が必要です。事前にZoomアプリをインストールしておくとスムーズにご参加いただけます。
Q
カメラをオンにしないといけませんか?
カメラをオンにしないといけませんか?
カメラのオン・オフは自由です。 画面をオフにして音声のみでの参加も可能ですので、ご安心ください。
Q
どこからでも参加できますか?
どこからでも参加できますか?
はい、日本国内はもちろん、海外からでも参加可能です。ただし、時差の関係で対応できる時間が限られる場合がありますので、事前にご確認ください。
サービス利用規約
第1条(目的)
本規約は、株式会社スギ薬局(以下「当社」といいます)が提供するスギケアオンライン(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用するすべての方(利用の申込をした方を含み、以下「利用者」といいます)は、本規約に同意した上で利用するものとします。
第2条(適用範囲および規約の変更)
1. 本規約は、本サービスの利用に関する利用者と当社との一切の関係に適用されます。
2. 当社は、変更の効力発生日、変更後の本規約の内容を本サービスのウェブサイトへの掲載その他当社が適切と認める方法で利用者に周知した上で、必要に応じて本規約を変更することができ、変更後の規約は、当該効力発生日に効力を生じるものとします。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で利用者の同意を得るものとします。
第3条(利用者)
1. 本サービスは、日本国内からはもちろん、海外からも参加可能です。ただし、本サービスは日本語により、日本国内の法令に基づき、提供いたします。海外における法令等による規制の適用の有無、内容については、利用者にてご確認ください。
2. 本サービスを18歳未満の方が利用する場合、親権者の同意が必要となります。
3. 利用者は、カウンセリング予約情報の登録等に際して、当社に対し虚偽の情報を提供してはなりません。
4.利用者は、本サービスの利用にあたり、次の事項を将来にわたって確約します。
(1)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます)ではないこと。
(2) 資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営、経営に協力または関与しないこと
(3) 反社会的勢力を不当に利用しないこと
(4) その他反社会的勢力との間に社会的に非難されるべき関係を有しないこと
第4条(本サービスの内容)
1. 本サービスは、薬剤師や管理栄養士等によるオンラインカウンセリング・分析レポートの提供等により、健康相談を行うものです。本サービスは、診療・治療等の医療行為を提供するものではなく、本サービスにおいて当社が利用者に提供可能な情報は、一般的な医学的情報や健康情報に限られ、利用者の個別的な状態を踏まえた疾患の罹患可能性の提示・診断等の医学的判断を要する内容については情報提供やご提案をいたしかねます。本サービスにおいては、当社が契約する医師による監修、分析レポートにおけるコメントがなされることがありますが、これについても同様です。利用者において、これらの点を十分ご理解の上、本サービスをご利用いただき、本サービスにおけるご提案内容にかかわらず、必要と判断する場合には、医療機関において受診してください。
2. 本サービスは、利用者による相談事項の解決・改善等の効果を保証するものではありません。
3. 本サービスの提供時間および対応範囲は、当社の定める範囲内とします。本条第1項記載のとおり、医学的判断を要する内容についての情報提供やご提案等はいたしかねます。
第5条(利用契約)
1. 利用者が、当社に対し、本サービスの各プランの利用申込を行い、当社がこれを承認した時点で、当社と利用者との間に本サービスの各プランに係る利用契約(以下「利用契約」といいます)が成立するものとします。
2.前項の当社承認時に、カウンセリング予約が確定するものとします。
3.カウンセリング予約確定後は、 法律上及び本規約に定める場合のほか、当社が特に認める場合を除き、利用者は、利用契約を解約することはできないものとします。
第6条(料金および支払い)
1. 本サービスの利用料金(以下「料金」といいます)は、当社が別途定めるものとします。
2.本サービス提供後又は第12条に基づく解約等による利用契約終了後、当社から利用者に対し、料金のご請求を行い、利用者は、当社指定の決済手段により、請求後7日以内に料金をお支払いただくものとします。
第7条(キャンセルポリシー)
1.利用者は、以下の場合に限り、各プランに係る利用契約を解約することができるものとします。
Aプラン:初回カウンセリング予約日の前日(予約開始時間の24時間前)までに当該予約のキャンセル手続を行った場合
Bプラン:2回目のカウンセリング予約確定時から24時間後までに当該予約のキャンセル手続を行った場合
2.本サービスにおけるカウンセリングのキャンセルポリシーは以下のとおりとします。
(1)キャンセル可能期間
- 予約日の前日(予約開始時間の24時間前)まで:本サービスウェブサイトから、予約キャンセル及び日時変更 のお手続が可能です。
- 予約日の前日(予約開始時間の24時間前)以降:原則として予約キャンセル及び日時変更はできません。当該予約枠にてカウンセリングをお受けいただけなかった場合でも、追加のカウンセリングや料金の減額はいたしかねます。
(2)遅刻について - 利用者が予約時間に遅れた場合でも、カウンセリング終了時刻の変更、料金の減額はいたしかねます。
- 利用者から連絡なくカウンセリング開始時間から10分を過ぎた場合は、無断キャンセルとみなします。この場合、追加のカウンセリングや料金の減額はいたしかねます。
(3)緊急時の対応
- 急な体調不良や不測の事態が生じた場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
第8条(カウンセリングの録画について)
1. 本サービスの品質向上および記録保持のため、カウンセリングセッションは録画致します。録画の実施に関しては、利用者の同意を得た上で行います。
2. 録画データは、第8条のとおり、適切に管理いたします。
3. 利用者からの要請があった場合、録画データの削除に応じることができます。削除を希望される場合は、当社まで(スギケアオンライン問い合わせ:sugicare-online@sugi-pharmacy.co.jp)ご連絡ください。
第9条(個人情報の取扱い)
1. 当社は、利用者の個人情報を、当社の「個人情報の取扱い」(
https://www.sugi-hd.co.jp/privacypolicy/#privacy-policy
)」に基づき適切に取り扱うものとします。
2. 当社は、本サービスの提供その他の利用目的を達成するために必要な範囲で、利用者の個人情報を本サービスの監修医師その他の業務委託先に提供することができます。この場合、当社は、個人情報の安全管理が図られるよう委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
3.利用者の個人情報を第三者に提供する場合は、利用者から同意を得ることを原則とします。ただし、法令に基づく場合は除きます。
第10条(知的財産権等)
1. 本サービスにおいて当社が提供するテキスト、画像、写真、音声、動画及び情報等(本サービスの過程で作成されたものを含み、以下「テキスト等」といいます)に関する著作権、商標権及び意匠権等の知的財産権は、当社または当社に対し使用許諾している第三者に帰属します。
2.利用者は、本サービス等を通じて取得したテキスト等を、当社が明示的に許諾した範囲及び著作権法で認められた私的使用の範囲を超えて使用することはできません。
第11条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)本サービスに関連する著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
(3)本サービスを不正または営利の目的で利用する行為
(4) 当社または第三者(他の利用者を含みます)の財産・権利・プライバシーを侵害する行為
(5)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6)その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第12条(利用制限)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用契約を解約することができるものとします。
(1) 利用者が本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)利用者が当社に提供した情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)利用者に料金等の支払債務の不履行があった場合
(4) 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(5) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合
2. 当社は,前項に基づく当社の措置等により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第13条(サービスの中断・終了)
1. 当社は、以下の事由により、本サービスの提供を中断または終了することができます。
- システムの保守、障害、緊急事態が発生した場合
- 通信障害が発生した場合
- 天災などの不可抗力による場合
- その他、当社が必要と判断した場合
2. 本サービスの中断または終了に伴い、利用者または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第14条(免責事項)
1. 当社は、本サービス及び本サービスに基づき提供する情報の特定の目的への適合性、有用性、正確性及び完全性について何ら保証を行うものではありません。
2. 当社は、本サービスの利用または利用不能に関連して利用者または第三者に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第15条(準拠法および管轄)
1. 本規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。
2. 本サービスに関して生じた紛争は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を専属的合意管轄とします。
commic
閉じる
閉じる